SSブログ
前の10件 | -

お金を抜く!? [日常用語]

今日(日曜日)8年生(13歳)の次女はお友達とおしゃべりをする為にカフェに出かけていきました。
(もちろん足はないので親が車で送迎)

そこで、今朝方「お母さん、お母さんの財布からお金抜いていい」と次女。。

!?

もちろん意味は「カフェで飲み買いするのでお小遣いを少しちょうだい」という意味だったんだけど。

笑っちゃいました。「抜く」っていうとねぇ、違う意味に聞こえるよね~。

でもここで少し反省。

この言葉を普段使っていたのは私

中高生になってこのところ子供だけ出かけることの多くなった娘達(特に自分の足=車がある長女)。もちろん遊ぶお金は自分の財布から出すように言ってますが、場合によっては出してあげるべき時もある。
そんな時、私は必ずしも自分で財布から出して手渡さず、子供達に直接、「じゃあ、~ドル抜いていいよ」という時がある。(もちろん信用しているし彼らもそれを裏切った事はない。おつりは返してもらっているしね。)

この時、私の意識としては「人の財布を触る、またはお金を取るのはよくないこと」。行為としては「盗む」感覚に近いのでそんな意味合いで「抜く」を使っていたわけですが。。。

で、$1からお札なアメリカなので、実際の動作も「抜く」なので。。。

そんな「抜く」という言葉のネガティブなニュアンスを知らない次女は、普段お母さんが使っている言葉をそのまま使ってしまった訳ですね。

ちょっとウケちゃいました。そして軽く反省。

ちなみに長女にこの話をしたら「抜くってwww、盗むみたいw」とその感覚をちゃんと知っていました。
(この違いは何!?)

この会話の時は「遊びに行くんだから自分のお金で買いなさい。お姉ちゃんもそうしてたよ」と、
違うやり取りが続いてしまったので、次女に言葉のニュアンスを伝え損ねたので、後で言っておこうと思います。

ま、ね。

お母さんのお財布からお金を抜くとこを、当のお母さんから許可をもらおうとしているんだから、、行為としては問題ないんだけれどもね。(微笑ましい。)

ああ、そうか。。。次女も「(失礼ながら)お財布触らせてもらうよ」という意味で「抜く」と使っていたらそれは正しい感覚なのか。。いや、でも、そういう感じではなかったな。当然の要求!って感じだったw。

ま、その辺の感覚(一般常識)も含めて話をしてみよう。

お立ち寄りありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければぽちっとしていただけると幸いです。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

日本人にだけ読めないフォント。うちの子は? [つぶやき]

日本人だけに読めないフォントというのがつい最近出回っていた。

https://twitter.com/XYZ4096/status/651742512881664001/photo/1?ref_src=twsrc^tfw

Hey Guys!Capture.JPG

うん。私読めません。
フォント、と聞いてちょっと頭をめぐらせたら。。。漸く読めた。
でも、毎回一字一字考えないと読めない。。

で、次女に聞いてみた。「これ読める?」



「え~、カモン、GUYS・・・」
おお~。
出だしはカタカナだけど、後はちゃんと英語になるんだ。まさに?バイリンガル??

次に長女。


Hey, Guys・・・」

こっちはちゃんと英語読み。
日本語は長女の方がよく読めるんだけどね。漢字も。

ちなみに答。

HEY GUYS
CAN'T YOU READ
THIS SENTENCE?
WHY CAN'T? 'CAUSE YOU'RE JAPANESE

いざ英文と分かっていても、私にはどうしてもカモソ。。にしか見えません(苦笑)。
はい、私は日本人です^^。

お立ち寄りありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければぽちっとしていただけると幸いです。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

脱水少女 [日常用語]

またまた次女がネタをくれました(笑)。もう何の事かお分かりでしょう。

脱水少女≒脱水症状www

今年(2015年)の日本の夏は大変気温が高いようで(私たちはぎりぎり逃げるようにアメリカに戻ってきました)、連日日本のニュースで熱中症について(予防情報、死亡者など)報道されています。

ある日、私達も家族でその話をしていました。

我が家では、長女が数年前に日本で熱中症にかかり、救急車を呼ぶ一歩手前までいきました。
幸い、私自身が脱水症状について詳しかったので(何度かそのために点滴を打つはめになった事が。。。)、身体を冷やしながらとにかくスプーンで水分を流し込み、飲めそうなときはストローで吸わせ。。と処置をしているうちに熱が下がって呼吸が楽になったので一安心した記憶は鮮明です。

実は今年も多分次女も軽く熱中症にかかったと思っています。(熱を出した理由はそれではないかと。水分はしっかり取っていたのでただの体調不良かはわからない)

熱中症と脱水症状、我が家ではほぼ同じものという感覚で話しています。熱中症は脱水症状も起こしていて、とにかく水分を取らせるという点で処置が一緒だからです。(熱中症の場合は「(太い血管が通る場所を)冷やす」も大事ですが)

あの時の経験からでしょうか。。。
次女、ずっと「脱水少女」だとおもっていたそうです。この数年間。
「お姉ちゃんが(脱水症状に)なって。。。そういう事(脱水少女)か、って思ったんだよ」

・・・たしかに。。。あの時の長女は脱水少女でした(爆)。

私は、次女が「う」なしで言っているのに気がついていませんでしたが、長女がずっと「おかしいな?なんか短い?」と思って聞いていたらしいです。そこで今回、初めて事実発覚!!

そこで私もさらに突っ込んでみました。「じゃあ、お母さんやお父さんがなっても脱水少女なの?」「ニュースでいってるおじいさんとかおばあちゃんとか?脱水ばあちゃんとか?笑」

「そこまでは気が付かなかったんだよぉ(苦笑)」

日本にいれば、耳で聞くだけでなく漢字で書かれているのを目にする事が多々あるはずなので、たとえ初めに知った時に間違えて覚えても人に指摘される前に気が付くものだと思いますが。。。

こんな勘違いをし続けてしまうのも海外に住んでいるからこそですよね。

次女には悪いけど一頻り楽しませてもらいました。

うん、確かにあの時のお姉ちゃんは脱水少女だった・・・(つぶやきagain)

お立ち寄りありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければぽちっとしていただけると幸いです。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

Gym?いいえ、事務 [日常用語]

今年の一時帰国では、現在高2の長女の2年後の大学進学を踏まえて二つほど公立大学を訪問してきました。

長女は将来の進路(職業)を決めているので、理系の夫の伝で知り合いの先生方に案内してもらう事に。

一つの大学では、その学部の説明と事務の人から帰国子女入試についての説明をしてもらい、もう一つの大学ではその学部(大学院)の教授の研究室を見せてもらう、という、見学内容は全く異なるものですが、長女の進学する分野の広がり具合、進路後の可能性を知る事が出来ました。

もちろん彼女はアメリカで生まれ育っていますので、アメリカの大学も視野に入れています。・・・というより、アメリカの大学に行くのが大前提で、「日本の大学に行く案(可能性)はどうだろう?」と日本の大学を今回視野に入れたのでした。

さて、その片方の大学での見学中の出来事。

お話をされていた先生が「さて、じゃあ、事務に行こうか。質問する事はある?」と長女に問いかけました。
長女は、なんだかもにゃもにゃとはっきりしない。。
もともと口数少ない人だし緊張でもしているのかと思い、折角のチャンスにはきはきしていないことを残念に思いながら(苦笑)、私も軽くフォローをいれたと思います。

長女にとってまだ先(高校卒業は2年後)の事で、具体的に質問など考えられないではあろうとはいえ、ちょっと本人の積極性にかける訪問ではなかったかと気にはなりましたが、親としては質問もできたし、まあ及第点かしらなんて思いつつその大学を後にしたのですが。

・・・後日、長女から突然の告白w。

「事務に行こうかって言われて、私、Gymって思っちゃったんだよ。で、なんでGym(体育館)に行くの?とうろたえちゃって、だから質問も考えていたんだけどちゃんと答えられなかったの」

笑。

確かにどっちも学校にもある施設だわね。Gym事務室も。

そしてこれまで日本の小学校で「事務室」は、親の私には関係あったけど(給食費を払う)、子供達には縁のない場所だったわね。きっと言葉として刷り込まれていないのでしょう。そりゃあ、仕方ないわ。

それにしても、バイリンガルとしてほぼ完璧だと思っていた長女にもこんな初歩的な勘違いがあるんだなぁ、と面白く思ったのでした。

お立ち寄りありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければぽちっとしていただけると幸いです。  
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ 
にほんブログ村

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

噴水(笑) [言葉]

今日の午後から、断続的な、結構激しいThunder Storm がやってきています。

ここカンザスでは、降る時の雨の量が半端ないので、道路や庭などがかなり冠水します。一応水はけを考えて流れるようにはなっているのですが、低地だったり、ちょうど流れの道に当たるところは、床上浸水してしまう家(特にベースメント=地下/半地下)も「フツーに」あったりするのですが。。。
012.JPG

そんな水が道路脇をごうごう流れる中次女をピアノのレッスンに送っていったのですが、その最中に次女。

「今日は噴水になるかもね」

笑。「え?噴水?。噴水って公園にあるしゃわ~(身振りつき)ってヤツだよ?」

「あれ??Flood (苦笑)。」

「それは洪水。」 そのあと一しきりどんな漢字を書くかとか講釈。

・・・なんていうか、間違え方がかわいい。。。

ちなみにうちに帰って長女(16歳)に聞いたところ「洪水?」と答えられました。自信がないところはまあ仕方ないとして。

最近は殆ど「日本語教育」を意識していませんが、 たまにこんな面白い間違いをしてくれるので楽しいですね。
でもここで指摘して。。覚えてくれるのかなぁ?長女ならほぼ覚えるけど、次女だからなぁw。(それでも、相変わらず、ちょっとくらい間違っていても、とりあえず言ってみる。。。次女はえらいと思いますw。)

お立ち寄りありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければぽちっとしていただけると幸いです。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

くも?たこ? [言葉]

ずっと気になりつつも、もう何ヶ月と更新していませんでした。
時々ネタはあったりするのだけれども、なんていうかここ半年くらい自分の頭が「文章」モードではなく。。。
じっくりパソコンに向かって文章を書く、校正する。。。のが出来ないというかしないというか。。そんな状態でした。

でも今日は、小ネタがあったので気楽に投稿しようかな?とw。・・・という前書きはさておき。。

今は2015年春です。今年の冬は寒くて長かったのですが、4月に入ってようやく暖かい日が続くようになりました。
カンザスで春は「竜巻シーズン」の到来でもあります。
竜巻までは行かなくても、寒気と暖気によって気流ができるのか、風の強い日が多い。
春生まれの自分、花咲き乱れる春が大好きでしたが、カンザスに来てからは風のない穏やかな日が多い秋のほうが好きになった、、そんな日々です。

そんなある日、次女(もうすぐ13歳です)を習い事のために車で送っていった時の事。

助手席の次女が 「くも!!

ん?雲?青空だけど?それとも蜘蛛が車のフロントガラスにでも付いているのかしら?

なんて思っていたら、「くもじゃなかったっけ?ほら、Kite

!!! ああ。「たこ、ね!」

確かに目の前の公園(Fairground)で、たこが気持ち良さ気に二つ揚がっていました。

私は、次女のいい感じの間違いに破顔一笑。
「うん、感覚としてはあってるよ。蜘蛛かw。イカよりも近い気がするwww。」

彼女も照れくさそうに笑っていました。

最近はもう2人とも、日本語で問題なくコミュニケートが取れるし、場面によって英語日本語をきちんと使い分けられるので、所謂「日本語を教える」ことは殆どありません。。。それでこのブログに書くことが減ってしまったわけですが。。。

たまにこんな楽しいネタが転がってきます。

 

お立ち寄りありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければぽちっとしていただけると幸いです。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

ヨセミテの発音 [発音]

すごくすごくご無沙汰しています。
前回の記事は9月。。。年も越してしまいました。今日は2015年1月31日です。

最近娘達もすっかり成長し(今日現在、16歳と12歳です)、余り日本語に関する話題がなくなってしまって。。。
それでもいくつかネタはあるんですが、この秋は、精神的にパソコンに向き合って文章をじっくりかける状況ではなかったので。。

という言い訳wは、さておき。今年最初の投稿は。

「ヨセミテ国立公園」の発音について

来週、アメリカ人のおばあちゃんの知り合いからお茶のご招待を受けました。呼ばれているのは、私のほかにもアメリカ国外から夫についてやってきたInternational の女性達12人ほど(多分知っている人だけれども私も誰が呼ばれているかは知りません)。

「お互いを知るために其々『自分の忘れられない場所、(家族、親戚以外の)人』 について語り合いましょう。」という提案つき。

さて。。私の忘れられない思い出の場所・・・どこだろう?

自分、結構記憶力が良いので、いろんな場所の鮮明な記憶が残っている。。。逆に一つに選べない。強烈な『これ』という場所はないし。。。と考えて、夢(未来)のある場所にしようかと思いついたのがカリフォルニアにある
ヨセミテ国立公園』。

新婚時代、北カリフォルニアに住んでいて、週末にあちこちの自然、観光地に行った中で一番気に入っていたところ。
その時は、日帰りかせいぜい一泊しか出来なかったけれども、老後にゆっくり2週間くらい公園内に泊まって散歩したりしたいなぁと思った場所。ヨセミテ、と言ったらその時のその思いをいつも思い出すし、叶えたい。

・・・というようなことを話そうかな。と。

そこで、さて。
Yosemiteって、ヨセミテとずっと言っているけれども、どう発音するんだ??
これまで、日本人とは話したことはあるけれども、アメリカ人と話したこと。。。ないし。聞いたこともない。

まず、娘達に聞いてみました。

でもすっと出てこない。つづりを頭で確認してそれから「・・・ヨセマイト?」
うん、確かに英語的には『mite』は、ミテではなく、マイトだな。。。
でもなんか違う気がする。固有名詞だし。
長女もきっと誰かが言っているの聞いたことないだろうし。ここカンザスだから。

で、調べてみました。
今って便利なものがあるんですね。ある単語の発音を有志の人が録音して残してくれるサイト?ページがあって。。
確認できました。

ヨッセミティって言うんですって。
http://ja.forvo.com/word/yosemite/

長女が聞いて「うそぉ」と言ったけれども、7人が7人同じ発音だったので、こちらの方が間違いないでしょう。

さらにこんなブログも見つけました。
「アメリカ人夫の一言」
http://amerikajinottonohitokoto.blogspot.com/2009/07/yosemite.html

この人も日本語で解説してくれています。

いやぁ、アメリカに暮らして20年。初期の頃にあんなに身近だったヨセミテの発音を今頃調べ、知ることになるとは思いもよりませんでしたw。勉強になりました。

なぁあんて、違う思い出の場所、思いついてしまったら使わないかもしれませんが。
(その時はその時でまた単語を調べていそうな気もします。)


と、これが今年初の記事になりました。亀更新ですが、でも止めるつもりはないので今年もどうぞよろしくお願いします。

お立ち寄りありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければぽちっとしていただけると幸いです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ

にほんブログ村

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

発音練習の意外な効果(二重母音の練習) [私の英語学習]


超低速メソッド英語発音トレーニング (CDブック)

 

 

 

 

 

短母音を12個何とか終わらせて、二重母音に入りました。(6月の話です)
今度は短母音の後につく 「r」の発音で苦労しました。

なんていうか、ただ「(イ)アー」「(ウ)アー」「(オ)アー」と伸ばすのではなく、r」もちゃんと発音しなくてはいけないのですね。これができていなかったので、私の英語はカタカナ英語だったんだな、、とやってみてわかりました。

でも、簡単に出来たわけではなく、これまた一音について何度も日を変えて練習していくうちに発声のコツがつかめてきた、と言う感じです。 なんとなく、出来るようになった感覚が自分で分かりました。

この音の発生が上手になって、なんと全く別方向で効果がありました。 

私、若い頃(今もですが)宝塚が好きで、最近はカラオケでも宝塚の歌が多く入っているので、一時帰国したときに(少しでも)気持ちよく歌いたい!と、自分でお気に入りの曲をCDに入れて車の運転中に歌って練習していたのですが。。。

男役の歌は低音が命。。なのですが、これが出やすくなったんですw。
r の音を出す時は、喉を開いて口ではなく喉の辺りを震わせるんですが、これが男役の歌の低音部にいい!いい感じに響く!!(笑。自分比、です。)

英語の発音練習をしてまさか日本語(の歌)が上手くなるとは思いませんでした

発音練習、なんだか楽しくなってきました。

お立ち寄りありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
よろしければぽちっとお願いします。 
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

母音の練習 [私の英語学習]

超低速メソッド英語発音トレーニング (CDブック)

 

 

 

 

 
この本で発音練習をしています。(6月の話です)
短母音は12個あるのですが、

日本語で「あ」に聞こえるの音が 6個ある。
これは初歩中の初歩ですが、自分で違いが分かったり言い分けたりは出来ないのですが、本を見ながらCDのネイティブの発音を聞きながらであれば、なんとなく違いを分かるような気がしました。

何度でもやればやるほど、たぶん身につきそう。まだそこまで繰り返しできていませんが(苦笑)。

で、、それぞれの音を何度かやって判るようになった気になってきたので、本の後部にある「区別しにくい音を区別する」と言う章の中にある、似ている音を持つ単語がを聞いてみてのですが。。。

違いが全然分からない!!!(汗)
愕然としました。いったん分かった気になっただけにw。

hot/hut, shot/shut, collar/color, Lock/luck  の音の違い。。。聞き取れないんですけど?

字面を見ると、たぶん自分では言い分けが出来る様な気がします。でも、耳で聞き取れない、違いが分からない。。。
ここまで全く分からないとは!!!
まだまだですね。

私は、どちらかと言うと飽きっぽく、やる気があるときは結構一生懸命やるのですが、忙しくて間が開いたり、ちょっと他に気が向くとそれっきりになってしまい勝ち。。。そんな私には、この、わかったつもりが分かっていなかった現実は「この先も持続しなくちゃだめだぞ!!」と言うメッセージになりました。

また、一部(母音)だけ練習しても前後の音(子音)がきちんと出来ていないと、単語としての発音は不明瞭なままになるので、すべての音を確認して身に付けないと、折角やっても無駄になるな、とも感じました。

夏休みに入り子供達は家にいるのですが(6月現在)、去年までと違って随分自分の時間が取れているので(また、子供達の私の英語練習の理解もある)、この生活のリズムが崩れる(日本への一時帰国)前に、二重母音、子音まで進めていきたいと思っています。(記事投稿9月現在、終わってます~。)

お立ち寄りありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。

よろしければぽちっとお願いします。 
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

「超低速メソッド英語発音トレーニング」 [私の英語学習]

私の英語が通じないのは、「どうやら自分の発音がまるっきりだめだから」らしいことに気がついて、今現在、何とかしようと使っている本です。

周りに英語学習に意欲のある親しい友達がいて、触発されているうちに見つけた本。(これまで発音の習得に意識したことはなかったので、彼らがいなければここにはたどり着かなかったでしょう。感謝です。)

超低速メソッド英語発音トレーニング (CDブック)

超低速メソッド英語発音トレーニング (CDブック)

  • 作者: 内海 克泰
  • 出版社/メーカー: 国際語学社
  • 発売日: 2011/07/25
  • メディア: 単行本
Amazonの内容紹介の抜粋:

日本人が苦手とする発音や、通常では聞こえにくい音をしっかりと把握するために、ネイティブスピーカーに全面協力を仰ぎました。 音声の細かい部分まで、機械的な処理ではなく、生の声で遅く読んでもらうことにより、発音する際のポイントがハッキリと強調されました。 

中身も一部見ることが出来、「これは!」と思ったので去年日本に帰ったときに購入してきました。
(なのに、約一年放置してましたw。)

超低速の英語はなんだか怪しくw、子供達が聞くと「何これ!?(笑)」と言う代物ですが、発音練習をするには最適でした。

私は耳(聞き取り)が悪いので、普通にしゃべられたのではちゃんと聞き分けが出来ません

アメリカに長く住み、日本の教科書補足の音声なら普段耳にする英語よりもゆっくりなので単語も内容も分かります。
、でも単語を構成している、細かい、一々の音聞き取れている訳ではないのです。聞き取れていないわけですから正しく再生(発音)も出来ません。
まねをしているつもりでも、正しくない音、それっぽい音で真似しているだけ。。。それって意味があるの?

そういう点を考えた場合、この本の「超」低速で録音された英文は、英語文章的にはどんなに怪しくても、傍で聞いているとどんなに可笑しくても、とてもいい教材でした。超低速なので、まず、聞ける。しゃべっている人の息遣い?舌の動きも分かるようなゆっくりさです。(舌の動きについては本に言葉と絵で説明があります。)
そしてそのスピードなら私の鈍った舌、でも何とか正しい真似ができるのです。

短母音12こ、二重母音11こ、子音19こ、一音ずつその音が入った単語で文章を作り、それを、ネイティブのおじさんが超低速で読んでくれます。

英語ネイティブの娘達は「何それ?」でしたし、英語学習で私の前を行っている友達は「何がいいのかよくわからんかった。ゆっくりのやつはゆっくりすぎて逆に何言ってるのかわかりにくいー」とも言っていました。
はい。英語、と思うととても変です。いわゆるリスニング教材としても。英語が分かっている人には、受け入れ難く変かもしれません(笑)。

が。
発音だけに注目すると、集中して一つの音を練習できるし、例えば日本語で「あ」に聞こえる母音は6こありますが、違いを聞き取れるまで、それぞれを何度も繰り返して聞くことも出来ます。
(トラックナンバーの数は多いけど、一音毎なので一つが短い。)

この記事、書き始めたのは練習を始めた6月ですが、今はその二ヵ月後です。
今、母音子音すべて一度通してやった効果を感じています。
まだまだ発展途中なので「もっともっとやりたい!」「完璧にしたい」んですが、日常生活に追われて、なかなか思うように出来ません。でも、ラジオの英語、音を聞き取れるようになっていました。

以前どこかで「自分が発音できない音は聞き取れない」と読んだ事があります。この本をやるまでは半信半疑だったのですが、まさにその通りでしたね。実は、まだ発音はまだ正確にできません。でもきっと違いを知ることが出来たので聞き取ることが出来るようになりましたんですね。「知る」って大事ですね。 

母音、子音の練習については下書きはもうあるのでw、また別記事でアップしますね。

お立ち寄りありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
よろしければぽちっとお願いします。 
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
にほんブログ村

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。