SSブログ

「7は54に入ってる?」 [英語と日本語の違い]

ある日、数学の宿題をしているらしい長女に聞かれました。
(長女日本では中3ですが、中学2年制のこちらでは現在高1で、授業では代数幾何をやっています。 )

「7は54に入ってる?」 

え~と?

意味がわからないw。
確かに54の中に7は入るけど?でも、そういう意味ではないだろう。。。

私「54が7で割り切れるかってこと?」

長女「割り切れないよ、だって七ハ五十六(しちはごじゅうろく)だもん」

私「え?じゃあ、なに????」
長女「え?、え?」


実は長女は私に最初に質問した段階で自分でわかってしまったので、私の反問と食い違ってしまい(つまり私の「割り切れる?」は質問に対する確認だったけれども、彼女は私「が」聞いてきたと思った)
しばし二人で????の渦に巻き込まれてしまったのですが。

明確にしたら、やっぱり「7がOOに入っている?」は「割り切れる」と言う意味で聞いたそうです。

「だって。。。英語だと、『Seven in OO』って言うんだもん。」

はいはい。でも日本語では『割り切れる』だからね^^。


日常会話では、基本変な日本語を使わない長女ですが、時々ネタをくれます。 
もしかして、敢えて、かもしれません?!。そうだとしたら、優しいなぁ~。


お立ち寄りありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければぽちっとしていただけると幸いです。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

「を」

最近の日本語ストーリータイムは、人数が少なくなってしまい、2件でやっています。

私が小1小3の男の子兄弟の相手を、うちの次女は彼らのお母さんに見てもらって、それぞれ国語の勉強をしているのですが、 

先日親も気が付いていないことを指摘されました。 

うちの次女、「Woと発音しているよ。と。

その場にいた次女に言ってもらってみれば、確かに彼女の「を」にはwが結構はっきりと入ってる。ひゃぁ、全然気がついていませんでした。

それどころか「え?それのどこがおかしいの?」という印象すら持ってしまって。。。
考えてみれば、むしろ私が娘たちにひらがなを教えた時に「お」と「を」の違いをつけるために
「お」はO、「を」はWo で、教えたような気がwww。

それじゃあ、違和感ないはずだよね^^。

その場にいた長女も
「私もどっちかと言うとWoで発音しているかも。妹よりはっきりとは入れないけど」
と。


「お」と「を」の発音の違い。。

その友達は「全く一緒だよね」という。

言われて「あれ?そうだっけ?」と思い

実際自分が普段の会話の中でどうかと考えてみると、確かに「を」も「お」と全く同じに発音している。。。

じゃあ、教科書を読むときはどうだ?(授業中に立って読まされているのを想像してみる。。。)
うん、「を」も「お」だね。。。

・・・私、いつから「を」を Wo と意識する様になったんだろう ??

やっぱり、娘達に教える時だったかもしれない。

娘たちは「を」は「お」と違うことを用法だけでなく発音でも意識させられ、
さらに、パソコンで日本語を打つ時に「を」はWoと打つので、これまたその意識は強くなり、、、

特に、まめにおじいちゃんおばあちゃんにメールを打つ次女がはっきりと「を」を「Wo」というようになったのかも知れないね。

それにしても、かなり娘達の日本語/発音には意識をしていた私だけれども、この点については全く気がつかなかったわ。
友達はずっと気になっていたんだって(笑)。

そして、指摘された後も、すっかり忘れて気にしてなかった私でしたwww。
次女は今もきっとWoなんだろうな。

お立ち寄りありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければぽちっとしていただけると幸いです。  
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ 
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

名前のイントネーション

日本人の名前(特に苗字)のイントネーションって他の言葉と違うんでしょうか?

名前の読み方「キムラ緑子。。。後日談2」の記事に続いて、今度は呼び方の話です。


うちの娘達、小さい頃は多くの言葉を知らなかったのでひらがなを読んでも正しいイントネーションで読めないことがありましたが、最近はそういうことが減りました。

が。。。

なぜか、未だに名前は変な(一般的でない)イントネーションで言うことが多いんです。

考えてみれば、アメリカにいると余り日本人の名前、特に苗字を聞くことはありません。

アニメなどを見ても、主人公たちは大抵名前(ファーストネーム)の方がでてくるし。同じ町に住んでいる日本人も大抵名前で呼び合います。
(ママ同士も「OO(子供の名前)ママ」ではなく「ひろこさん」 。で、また私達も子供たちから「おばさん」とは呼ばれたくないのでw、同じように「よしこさん」と呼んでもらう。。。幼児に名前で呼ばれるのは、慣れるまでは違和感ありましたが、慣れてしまえば問題なしです^^。)

日本に一時帰国して合う人たちも、親戚が多いのでやっぱり名前で呼び合うことの方が多いですし。

たぶん、そういう「経験不足」によるものだとは思うのですが。。。
普段は普通に日本語でしゃべっているだけに、突然変な言い方をするので面白いです。

名前の読み方同様、やっぱり学校で先生が出席とるのを聞いていないからなんでしょうね~。 
毎日出席とるのも、役に立っているんですね~。

 

お立ち寄りありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければぽちっとしていただけると幸いです。 
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

にほんブログ村 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

英語での話題の切り出し方2 [つぶやき]

昨日、「英語での話題の切り出し方?」の記事をアップしました~。とFacebookの友達に告知をしました。

で、海外生活の長い友達二人から

「この内容だったら、ずばり聞いちゃってもいいんじゃない?」

とのコメント。

あ?やっぱりそう?そうだよね?

少なくとも、この手の話題(誰がどのチームに行ったか)程度だったら気にしなくてもいいようです。
もちろんそれが「気になる男の子」の消息だったりしたら、これはまた別の話でw、
遠まわしに核心に入っていくのは必須ですが!。

で、さりげなく夫の意見をスルーして「聞きたい周辺から話題を切り出していくのは英語だからって訳じゃない」んじゃないかと思ったりして。

でも・・・・、あっさり片付け(=夫無視w)ずに考えてみるとw、

特に親しい仲ではなく、社交的な相手の場合は、
聞きたい内容の周辺から入って場を作ってから核心に到達するようにする。。のは有りな気がしてきた。。。

質問の場合はね。

場を整えておかないと自分の知りたい答が帰ってこないというか。

日本人は優しいから、質問の意図がわからない時、「相手が」何を聞きたいかを考えて答えてくれるけれども、
アメリカ人って「自分がこうだと思ったこと」を答えるから。
「いやいや、そうじゃなくって。。。」というのが多くなりがち。

こちらが何を聞きたいのか、推測せずに答えられる状況(共通認識)をまず作っておく。。。

は、確かにやっているな、私も。

ただし、私の場合は英語力が足りないので
~~のことだけど、~~はどうしたらいいの?」
位の導入で済ましてしまいますが^^。

ふむふむ、きっと夫はこういうことが言いたかった違いない(笑)。

勝手にスルーしちゃいけませんね。


お立ち寄りありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければぽちっとしていただけると幸いです。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

英語での話題の切り出し方? [つぶやき]

(少し古い記事になります。下書きを書いたのは2013年11月です。) 

長女がバレーボールをやっています。今の時期(11月初旬)、アメリカ中のYouthのバレーボールチーム(部活ではなく)が編成されます。

年が明けてから毎週末あちこちでトーナメントが開かれ、その勝敗数でランク付けがされ、4月にはそれぞれの地域の強いチームが集まって、アメリカ一を決める全国大会が開かれます。

で、今(チーム編成時)一番の興味が「誰がどのチームに行ったか!?」

たいていの場合15歳で入るチームに18歳の高校卒業まで留まり、チームとしての向上を図るのですが、昨年のうちのエリアの15歳のエリートチーム(として編成された)はあんまり成績がよくなく、今年はどうやらプレーヤーがバラけてしまった模様。

で、サイトで探しているのだけれども、高校バレー部で一緒にプレーした一人の行方がわからない^^;。
「彼女、どこに行ったの?」

それを長女から彼女のチームメイトに聞いてもらったのですが。

長女いわく「いきなり名前を出すのはおかしい」ので、

まず「うちのチーム、2年前は誰がいたの?」(行方不明?wの彼女が以前このチームにいたことは知っているw)
チームメイト「~~と、~~と、Tammieと・・・」

で、彼女の名前が出たところで
「!ところで、Tammieって、今年はどのチームに行ったの?」

と聞き出したそうだ。

その質問するのに2年前の話からするのかい!?(笑)

単刀直入型の私は「まどろっこしいねぇ」「ご苦労様だねぇ」
との感想を持ちましたが(笑)、

その話を一緒に聞いていた夫も

そうなんだよ、英語って、突然話題を振ると変なんだよ。そうやって流れを作って質問しないとびっくりされるんだ

と言う。 

そうなんだ???

確かに、流れを作って引き出す方がよい話題というのもあるけれども、今回みたいなのは
「ねぇねぇ、ところでTammyってさ、どこ行ったの?」とかって、聞けないんだろうか?

私はしょっちゅう、By the way(ところで) を使っていきなり質問していますがwww。 

というか、私は英語で「流れを作る」のが無理だから、というか、流れの段階で巧く伝わらなかったり違う方向へ流されてしまったりするからできないだけなんですが(苦笑)。


日本語でもコミュニケーション能力が高くない夫と、比較的シャイで無口な長女の「普通」が、ホントに普通なのかどうかが微妙にわからない私です^^。本当なら、頑張ってそういう流れを作れるような英語力を身につけないとね。


お立ち寄りありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければぽちっとしていただけると幸いです。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:資格・学び

キムラ緑子。。。後日談2

キムラ緑子さんで引っ張ります^^。

昨日テレビを見ていたら、、、次女が

「ひかる子さん?」

(最近テレビの画面に出てくるテロップの漢字を読もうとしている彼女です。) 

おおっと!笑。

「いや、これは。。。みつ子さんだねぇ。」(夫)
「緑子とは違うんだよ。。。」「でも、ま、よく応用したね。」(私)

緑子みどり子 りょく子
光子 ひかる子 みつ子

・・・難しいね、身につくまでは。

日本で学校に通っていれば、日常的に、お友達の名前の読み方が、出席をとる事などで自然に身につくけれども。。。アメリカの、しかも日本人の少ない場所に住んでいたら、名前なんて数えるほどしか出会わないもんね。それも漢字で目にすることはほとんどないし。

次女が、基本的な漢字の名前を間違えずに読めるようになるのはいつの日かwww。

何気に日常会話よりもハードルが高い?名前の読み方なのでありました。



お立ち寄りありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければぽちっとしていただけると幸いです。 
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:資格・学び

キムラ緑子。。。後日談1

明けましておめでとうございます。

先日「これからは頻繁に更新するつもり」と宣言しておきながら、年を越してしまいました。
しかももう2週間も経っています(苦笑)。

言い訳すれば。。やっぱり年末は主婦は忙しいw。
ですかね。(ということにしておいてやってください。)

ま、それはともかく、新年になりましたので、気持ち新たに書いていこうと思います。
今年もよろしくお願いいたします。

さて、
その先日、次女と話題にしたキムラ緑子さんの名前の読み方後日談。

ある日
「知ってる?「かまど」って和枝さんなんだよ?」と突然話題を持ち出した私に、

次女即座に
「あ?『グレーテルのかまど』の?ええ~!?そうなの!?!?・・・キムラりょう子さんだっけ?」

え~。。と。

私「りょう子でなくて『みどり子』ね。それにの音読みはリョウじゃなくてリョクだよ。」
次女「あれ?そうだっけ?」
(はぁ。。でたよ。)
私「自分から質問した内容なんだから、間違えて覚えたんじゃダメじゃん~~。」

(次女にはこの傾向がとってもあります。苦笑。)


ただ「かまど」と言った私の台詞にすぐにテレビ番組の
『グレーテルのかまど』(http://www.nhk.or.jp/kamado/ )を思い浮かべて、
その「かまどの声がキムラ緑子さんである」と、私が言いたいことを察してくれたのは嬉しいのですがw。

一度話題にしたことは、ちゃんと、覚えておこうね~。特に自分から聞いたんだしね~。

でも、きっとこれで覚えてくれたはず、です。

日々、学習、ですね。

お立ち寄りありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければぽちっとしていただけると幸いです。 
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ

にほんブログ村  


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

理解できない!! [英語での苦労]

昨日めまいの為に医者に行ったのですが、面白い体験をしました。

動くと視界がぐらぐらするので、脳の行動をつかさどる部分はぼんやりゼリーな感じ(ちょっと揺れるからね)なのですが、意識ははっきりしているので、布団の中でも本は読めるし、会話もしっかりできる。

お医者さんに、症状を説明するのも、英語が未熟でたどたどしくても言いたいことは言えたし、先生のおっしゃることも(わからない単語はスルーしつつ)理解できた。

なのに!!

症状を見るために診療台の上で「こう動け、ああ動け」の先生の指示が、自分が動いてめまいし始めたら全く理解できない!単語は理解できる。でも単語と単語が繋がらないので意味をなさず、指示がわからない。
とうとう連れ添いできた夫に日本語で「どうするの?」と聞いてしまう始末。

そして、体調の悪い時にした方が良いという事で、急遽定期健診をすることになったのだけれども、その予約の会話が、これまたまったくできない!(さっきの動作でこのときはまだ脳が振動中w)この定期健診、これで三度目だし、これまでも自分で予約をしてきたので
「どういうことを言われているのかは、わかる」
「使われている単語もわかる」
「答えなくちゃいけない内容も、わかる」

なのに、

何を言っているのかさっぱりわからない」(耳で聞いているはずなのに脳に情報到達しない)

予約なので、いついつの何時、と言っているのも、(確かに数字はさらっと言われても残り難いのですが)いつもなら少しは掠るので「~時ですか?」と確認をできたのですが、今回はかすりもしないので、聞き返すこともできず。。。。
「いつ?」と聞き返すと、再び日付から言われるので、時間(数字)が耳に残らない。。。

いやぁ、参りました。

その間隣にいた夫は。。。(こういう時のためにもいてもらっているのに)全くの役立たず(苦笑)でした。ただ隣で立っているだけwww。
まだ娘の方が、わかっていない時の私へのフォローがうまいよ。
夫、19年連れ添っているのに、私が判らなくて困っていることに気がつかないなんてね(涙)。。

ま、愚痴はさておき。。。

そんな訳で、
めまい中でも母国語なら理解できるのに、外国語だと、
知っている単語の羅列にも拘らず、繋ぎ合わせることもできなくなる=意味を理解できなくなる。。。
これは全く知らないスペイン語やドイツ語やフランス語を聞いて「わからない」のとは違う感覚で、

よく、脳梗塞で言葉の領域を侵されると、言っていることなどが支離滅裂になるなど、顔の麻痺とは別に言葉をうまく操れなくなるようになる、ことがあるのは知っていましたが、まさにその感覚なのでは。と思いました。

面白い経験をした、、と思えるのは今自分が健康で若いからで、

「このままだと私は死ぬ時は英語を聞きながら死ぬのかもしれない。。。」という
覚悟というか不安を感じている身としては

「やっぱり死ぬ時は理解できる言語の中で死にたいなぁ」という思いを強くしたというか。。 

英語ももうちょっと分かる人ならこんな風になることはないのかなぁ?

 

お立ち寄りありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。

もしよろしければぽちっとしていただけると幸いです。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村 


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

さらにご無沙汰しております(苦笑) [ご挨拶]

先日、パソコンの不調により、投稿ができないと言い訳を書いて。。。さてそろそろ、再開するかと思った途端、今度は、私が倒れました(苦笑)。

起きてトイレにたったら突然の激しいめまい。

まる二日はベッドの中で。それも寝返りも打ちたくないほどの状態で。
次の二日は、身体をゆっくり起こすことはできるようになったけれども自分で動くのはしんどい。。。ので、やっぱりベッドの上で過ごし、
5日目に漸く「起き出してみようかな?」と思えるところまで回復。この日が日曜日だったので、翌月曜日(昨日)漸く医者に行ってきました。

診断はウィルスが三半規管(だとおもう。英語だったのでw)に入り込みいたずらしている。。。とのこと。

少しずつよくなると言うので、今日もゆっくり過ごしています。

漸くパソコンも私も落ち着きを取り戻したので、身体はゆっくりしていても指先はガシガシキーボードを叩いています^^。

これから年末にかけて忙しいのも事実ですが、ネタも熱いうちに表に出さないとね。

ということで、ちょっとがんばろうと思っていますので、どうぞお付き合いくださいませね。

 

お立ち寄りありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。

もしよろしければぽちっとしていただけると幸いです。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

キムラ緑子 [今]

朝ドラのあまちゃんを楽しく見ていた我が家ですが、後続の「ごちそうさん」も楽しく視聴しています。

ある時番組が始まってすぐ、次女が聞いてきました。

って、音読みでどう読むの?

私「リョク」
次女「・・・リョク子か。。。」

「ん?」と思う呟きでしたが、すぐに私はぴんと来ましたよ、もちろん(笑)。

私「ん~とね、それは『みどり子』だと思う^^。」

次女「」「だって!普通名前は音読みに「子」だから~~!!!」
恥ずかしそうに一生懸命言い訳する次女w。

いや、そう(音読み+子)とも限らないよ?と思いつつ、この場ではとりあえず、

「確かにそうだねぇ。自分でよくそこまで考えて、質問したね。」
「でも、名前の場合はいろいろ変則的な読み方するからねぇ。むらさきに子と書いて紫子(ゆかりこ)とか。この人は「みどり子」だと思う。そもそも「リョク子」だったら読みにくいじゃん。」

(われながら、随分変則的な名前(紫子)を出してしまったと思いつつ、これも教養と流してw) 


いろいろ間違えながらもね、

こうやって、自分なりに考えてくれる姿勢に感謝、です。

でも近いうちに、必ずしも「音読み+子」が一般的とは言えないことを、ちゃんとフォローアップしておかなくちゃ^^。

 

注:
朝ドラの「ごちそうさん」と何の関係があるのかわからない方に。。。
女優キムラ緑子さんは、その朝ドラの主人公め以子(杏)の小姑の役です。まあ、いけずにも程があるいけずなんですが、品良く、いやら~しく演じていらっしゃいます。今週から余り出てこなくなりましたが。。。

テレビも、見ように寄ってはいい学習の場になりますね。


お立ち寄りありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
もしよろしければぽちっとしていただけると幸いです。
にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。